僕と PySpa と java-ja 温泉

どうもこんにちは!! asakusa.rb のヨシオリです!!


なんか id:ymotongpoo

PySpa でアドベントカレンダーやるからなんか書け


って言われたときは PySpa のメンバーで Python の濃いこと書くんだろうなぁ
と思ってビビってたんだけど、どうも蓋を開けたらみんな PySpa の思い出を語ってた。


年末に思い出語りするとか老けこんだなぁw と思いつつ、折角の機会なので他の人が書かない、
というか書けない PySpa と java-ja 温泉について書こうと思う。

そもそもの始まり


確か俺は PySpa の第二回から参加していた。
その後も仕事が忙しい時以外はなるべく参加するようにしていたんだけど、
どっかの回で 10 月くらいにやった PySpa に参加できなかった。


で、3 月くらいに id:Voluntas


俺「参加出来なかったからそろそろ開催してよ〜」
V 「寒い時期はヤダ!!おまいが開催しろ」


と言われて発生したのが java-ja 温泉だ。

で、どんなんなの?


PySpa で凄いなぁと思うのはその徹底した運営コストの削減だ。
例えば第三回に芳泉閣を使って使いやすいと分かった瞬間に次からはそこでしか開催しないと決めたり、
今までの参加者が次の開催も優先的に参加できるとかなるべく負担がかからないように改善しながら開催してる。


勉強会やったり、イベントやってる人間はわかると思うけど、負担をなるべく減らさないとこういったものは続かないので
素晴らしい判断だと思う。
(ちなみに、第二回の時はバーベキューやろうとしてたりした)


んで、java-ja 温泉の違うところは……

というところだけな気がする。


なんというか java-ja の人たちは俺が何も出来ないのを知っているので勝手に動いて勝手に何とかしてくれちゃってるので大変ありがたいんだけどもなんか上記のような違いがある。


俺は酒飲まないんだけど、まぁ飲みたい人間は飲めばいいかなぁと……
というか、java-ja は俺が「xxx やりたい」って言うと id:Yamashiro0217 が何とかしてくれるという感じなんだけど、
その yamashiro がアル中気味なのでまぁいいかっていうのもある。


で、なんかみんなが「色々新しい人とか来て欲しいよね!! 学生とか!!」とか言い出して勝手に
「金なら俺が出すから来い!!」
って事になって毎回育英会とか言って 5 人分くらいはそこから出てる気がする。素晴らしい!!


あとは会計とか買い物管理とかを PySpa でもおなじみの id:nullpobug がやってくれてるのでスッゲー助かってる。

ぐだぐだと締め


そんな感じで不定期に「PySpa が開催れないようなときに開催する」という java-ja 温泉ですが、
始まった理由とか来てるメンツとかを見てもらえれば親戚のようなイベントだと思うので、今回書かせてもらいました。


こんなグダグダでとんぷーごめんねー


あ、あと、最後に言っておくと俺は PySpa で結構 Python 書いてるぞ!!!

zsh の REPORTTIME イイネ!!

id:tokuhirom

zsh の REPORTTIME みたいなの、tcshmiyagawa さんがやってたのみていいなーとおもってたけど zsh でできるんだー

って発言を見て REPORTTIME って知らなかったわー
5 年くらい zsh 使ってるのに知らなかったわー
って思ったので調べてみた

# 3秒以上かかった処理は詳細表示                                                                                                                                             
REPORTTIME=3

って .zshrc とかに指定しておくと

$ rails new hoge 

---

Your bundle is complete! Use `bundle show [gemname]` to see where a bundled gem is installed.
rails new hoge  15.69s user 0.33s system 84% cpu 18.872 total

って表示される!!!
便利!!!

変なところは弾く hosts をみんなで管理すればいいんじゃね??

http://blog.tokumaru.org/2012/08/t-point-toolbar-is-harmful.html
を読んでなんとなく

みんなで変なところ弾く hosts 書けばいいんじゃね?? と思ったので作ったwww

https://github.com/yoshiori/social_hosts

pull request 募集中

ファイル更新を監視してブラウザリロードする機能をググるのに飽きた

色々なフレームワークでローカルでファイル変更した時に自動的にブラウザリロードしてくれる仕組みがあったりなかったりで探して見つけて忘れてとか、探して見つからなくて絶望してとかに飽きたので汎用的に使えそうなものでっち上げた。 裏でこのサーバを立ちあげておくと、監視対象のファイルに更新があったらブラウザリロードする。

概要

ローカルのファイルを監視して変更があったら自動リロードします。

  • chrome でしか動作確認してません。
  • localhost で動くものにはだいたい対応してるはず

必要なもの

  • node.js
  • npm
  • coffeescript
  • port3002 を開けておく心意気

インストール

> git clone git@github.com:yoshiori/kamina.git
> cd kamina/
> npm install

使い方

client/filecheck.user.js を chrome にインストール

その後、

> coffee app.coffee $target

$target に監視対象のファイルかディレクトリを指定します。 そのファイルかディレクトリ以下のファイルが更新されるとリロードされます。

やっつけで作ったので pull request 募集中

ソース→ https://github.com/yoshiori/kamina

例外とロギングのイベントやるよ~

try {
こんなにもすてきなログと例外のイベントをありがとうございます。こうやってみなさんの温かさやありがたみを感じられるのも java-ja だと思ってます。私は java-ja が嫌いでないです。自信はないですし、今日までこの日が来るまですごい不安でした。眠れない日もありました。こうやって、みなさんの温かい声援と温かい気持ちがぶつかる今日の日を、この緊張感味わえる今日を、自分にとって成長できる日だと思っています。他のコミュニティに席を譲れという方はいるかもしれません。私は、席を譲らないと上に上がれないコミュニティは、業界では勝てないと思います。私はこうやってみなさんと一緒に作り上げる java-ja が大好きです。だからこそ、他のコミュニティには育ってほしいと思っています。悔しい気持ちもすごくあると思います。正直、私も少し悔しいです。でもそうやって、悔しさをどんどん他のコミュニティ、私たちにぶつけてきてください。つぶすつもりで来てください。私はいつでも待ってます。そんな心強いコミュニティがでてきたならば、私は笑顔で卒業していいと思っています。最後にこのイベントは、今日までの1年間の java-ja の評価ではなく、今日から来年までの java-ja への期待だと思っています。来年はもっともっと期待されたいと思ってますけど、この期待を胸に、今日からがんばっていきます! よろしくお願いします!
} catch (Exception e) {
LOG.error("つぶすな!!")
}
http://connpass.com/event/607/

DeNA のオープンソースについて外から見て思うこと

完全に外部から見た感想なんだけど

  1. 「Arctic.js」公開時に色々揉めたけど、オープンソースにすることを会社が支援していることが印象的だった。
  2. で、すぐに MIT に変更した時点で会社が支援してくれていることと、法務も含め柔軟に対応していると感じた。
  3. JSX 公開で前回揉めたにも関わらず更にオープンソースに出すことによって、会社が挑戦的な事を続ける心意気があることを感じた。

って事で俺的には DeNA という会社に対しての好感度は少なくとも上がっている。


素直にそういうところはいいなぁと思う。