QR コードにアイコンとか入ってるやつ

QR コードにアイコンとか入ってるやつ、
技術的にはどうなっているのかなって少し調べたらメッチャ簡単な仕組みだった。

www.qrcode.com

QRコードはコードが汚れていたり、破損していても、コード自身でデータを復元する機能を持っています。「誤り訂正能力」は4段階用意されており、ユーザが使用環境に合わせてレベルを選択する事ができます。このレベルを上げれば、誤り訂正能力は向上しますが、データが増えるため、コードのサイズは大きくなります。

最大で 30% くらい破損してても読みとれるように作ってそこにロゴ乗っけているだけだった。

仕組みがわかったらあまりにも単純だったので js だけでアイコン付きの QR コード生成出来るページ作ってみた。

QR Code

上記ページで適当に 100x100 の画像とか指定してこんな感じで QR コード生成できます。

f:id:Yoshiori:20180517204947p:plain

コードはこっち↓

github.com

Immutable Infrastructure から Microservices を経て Chaos Engineering への流れ

最初 Immutable Infrastructure とか言われはじめた時はなんだかんだいって一部のエンジニアしか Immutable な設計にする事とか考えていなかったんだけど、Docker が流行ってコンテナ前提になったら強制的に考えなきゃいけなくなった。 で、同時期に Microservices とか言いはじめて、結果アプリケーションは Immutable になったし、portability も上った。 そのおかげで scale out、 scale in も個別でしやすくなったし良かったですね!! ってなった。 んで、そんなコンテナ管理するのに ECS とか k8s とかのコンテナオーケストレーションを考えるようになった。 で、Microservices 化が進んだ結果、それぞれがどう作用しあっているのか予想が不可能になってきて Chaos Engineering の時代の幕開けです。

みたいな事が最近は楽しんですが、もうちょっとちゃんと説明してうまくまとめたい。

自分をパブロフの犬にする。もう少し言うと習慣付けたい事は毎日絶対やる事に紐付ける。

なんかタイトルで全部言ってしまった。

どこかのイベントで質問されて答えた記憶があるんだけど、どこだったか忘れてしまったのでブログに書いておくと、継続したいとか習慣付けたい事は『毎日絶対に行う事』に紐付けて置くと良いですよ。さらに、なるべく負荷を低くして紐付けると良い。

具体的な例をあげると、僕は寝るために布団に入ったらとりあえず kindle で本を 1 ページ読む事にしている。月曜日でジャンプ読みたくても、ゲームしたくても、YouTube 見たくてもまずは 1 ページだけでいいから読んでから好きな事をするようにしている。

1 ページだと少ないと思うかもしれないけど、これだと負荷にならないし、スッゲー眠くても 1 ページくらいは読める。

そのくせ大体 1 ページ読むと続きが気になって一章読んじゃったりする事もある。

もう本当にパブロフの犬みたいに布団に入ったらとりあえず 1 ページ読んでる。だいたいこれやってると意識しないでも 1 ヶ月に 1 冊くらい本が読めておススメです。

英語勉強のプロを卒業しようと思った話

英語に対する苦手意識は昔からあって勉強しなきゃなと思ってた。 ずーっと思ってた。 で、英語の勉強方法をいっぱい学んだ。「シャドーウィングが良い!」「英語は逆から学べ」「ネイティブがhogehoge」「英語脳が fugafuga」「英語は絶対勉強するな」……とか色々学んでた。

まぁ、で、結局英語の勉強はしてないんだよね。 それに気づいた。 気づいたのは使い古されてそれこそ最近は同意できないとか色々言われてる名台詞「Shut the fuck up and write some code!」のおかげ。

なんとなくグダグタ言ってるのを傍目に見て『あー、なんかご立派なことを言っていますがいいからコード書けよ』って思った時に『あ、なんか俺、英語に対してすごいそんな感じだ!グダグタ言ってるだけで英語自体を勉強してないじゃん』って気がついた。

なのでとりあえず英語勉強しようと思って単語覚えて TOEIC の勉強する所から始めました。 「TOEIC は実はあまり役に立たない」とか色々あると思うんだけど、それこそ stfuawsc だなぁと思ってとりあえずやり始めた。とりあえずの目標は目指せ 600 点!

なんか中高とちゃんと受験勉強して来た人とは違うので基本から受験勉強的なのが一番効率的だろうなと気がついた。で、やってみたらやっぱり時制は難しいし関係副詞とかもよく分かってないので中学生とか高校生の参考書買ってやっていっている。

珈琲のお土産は大変ありがたいのですが、出来れば豆で買ってきてほしいという話

※この発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません


さて、こういう話、凄く難しいです。 タイトル通り発信しちゃうと「おみやげ貰ってるのに何様のつもりだ」って言われそうだし。 でも、何人かに「実は……」って話した時に「そういうの知らなかったから教えてもらえると嬉しい」と言われたので書いてみます。

珈琲の賞味期限

珈琲の賞味期限、1年くらいあると思っている人が多いのですが、本当に美味しく飲めるという意味の賞味期限で言うと焙煎されてから豆の状態で2週間以内くらいです。 そして珈琲の天敵は温度、湿気や酸化です。この中で湿気や酸化はフィルター用に挽いてしまうより豆の状態で保存しておいたほうが遥かに防げます。

なので出来れば豆で買ってきてほしいです

もう一度いいますが、「何様だ」って言われそうなの承知で、「そういうの知らなかったから教えてもらえると嬉しい」という方向けに書いてみました。

ymsr 物理墓にお参り行ってお焚き上げしてきた

今日は山城の命日です。って事で

墓.yamashi.ro にみんなが上げたお線香一年分を雑に SQL で集計してプリントアウトしてお焚き上げしてきました。

SELECT
  users.nickname,
  count(1) as cnt
FROM incenses
INNER JOIN users ON users.id = incenses.user_id
WHERE
  incenses.created_at
    BETWEEN '2014/12/2' AND '2015/12/3'
GROUP BY
  users.nickname
ORDER BY
  cnt DESC;

こういうの自動化するの良くないとか思う人も居るかもしれないけどマニ車とかの例もあるし効率化的な Hack には寛容なんじゃないかな。

ということで「なるべく物理墓参りに行こう」とかだと後ろめたく思いつつなかなか行けなかったりするので普段は cron で線香上げて命日に物理墓でお焚き上げするのは続けていこうと思います。