Launchableで働いて1年経った感想と仲間募集のお知らせ

最初に、メインのお知らせから Launchableでは新たに仲間を若干名募集しています!

https://www.launchableinc.com/careers

の三つです。 Software Engineer については同僚の書いたのを読んでもらうのがわかりやすいと思うので、それ以外について説明します。

blog.konboi.com

Data Engineer はぶっちゃけ Software Engineer と募集要項に書いてあることはそんなに違いはありません。でもその違いの部分がすごく重要です。

それが「データ処理プラットフォームの構築運用経験」と「SparkおよびJavaの使用経験」です。僕たちはそこの経験が豊富ではないので、とりあえず今できる形でやっている部分が多いです。なのでそこをどんどん改善していける人を募集しています。

Data Scientist はわかりやすいですね。その名の通りです。僕らの使っているモデルの更なる改善と拡張が主な責務です。

と言うことで積極採用中ですので是非ご応募ください!!

一年働いてみて

気がついたら1年と1ヶ月くらい経ってたので軽く英語以外について書いてみる。英語については前にまとめたので yoshiori.hatenablog.com

良いところは自分たちが作っているものが良いものだと感じれることと同僚が優秀なところに尽きると思います。

テストの時間を短くして開発者の生産性をアップすると言うのはとても良い事だと素直に言えるし、そのための仕事をしていることは誇りに思える。一年前にはなかった色々なものが形になり動き始めていると言う状況に携わっているのは単純に楽しい。

同僚も川口さん始め優秀な人ばかりなので毎日勉強になりつつとても楽しい。これはエンジニアだけに限らずPMもメチャクチャ優秀な人なので本当にストレスなく働ける。

まぁ、ほんと10人前後の会社なのでなんでも自分たちでやらなきゃ行けないので xxxのリサーチとxxxのコーディングと採用サイトのアップデートみたいな軸が違うから優先順位つけるのが難しいタスクを同時にこなしたり大変な部分はあるけれどもやっぱり楽しいです。

まだまだプロダクト自体も未完成だし色々なことに積極的にチャレンジできるのでその辺が楽しめる人には本当におすすめの会社だと思うので是非気軽に応募してね!!!(1回目の面接は僕と id:ninjinkun になります)